大規模リフォーム「薪ストーブのある暮らし」
-
AFTER広々としたリビングに設置された薪ストーブ
-
AFTER夜、カーテンを閉めたところ。シックな壁紙で落ち着いた雰囲気になっています。
-
AFTER大きな窓からたっぷりと日差しが入り、明るいキッチン
-
AFTERマットな質感のキッチンパネル。床には、タイルとクッションフロアの良いところを併せ持つ素材を使用しました。
-
AFTERキッチンはシステムキッチンではなく無垢材を使用したオーダーキッチン。高さや引き出しサイズもすべてお施主様のご希望通り。
-
AFTERシステムキッチンでは組み込むのに制限のある、ドイツプレミアム家電ブランドであるミーレの食洗機も設置しました。
-
AFTERガスコンロの下は、スライドできるワイヤーシェルフ。さびにくい素材で、すこしぐらい乾いてないお鍋なども気軽にしまうことができます。
-
AFTER広々としたウォークインパントリーに造り付けした棚。たっぷり食材を収納できます。キッチンと洗面脱衣所の中間にあり、動線もバッチリ。
-
AFTER造作した洗面所。目の前には名古屋モザイクの「コラベル」を使用。使うタイルと貼り方を、何十パターンもシュミレーションしたこだわりの場所です。
-
BEFORE収納が少なく、物でごちゃごちゃとしたダイニングキッチン。壁のタイルの汚れも気になっていました。
-
BEFORE在来工法のお風呂は古くて、寒い!脱衣所も狭くて暗くてとても不便でした。キッチンとの動線も悪く、大回りしないといけない場所でした。
自分が生まれ育った家での三世代同居。どこもかしこも傷んでいたり、今の家族構成にはあっておらず、、、。
特に、キッチンは妻には高さが低すぎて腰痛の原因に。
冬場のお風呂はとても寒く、年老いた両親のことも心配でした。
なによりも、念願だった薪ストーブを設置できたのがうれしかったです。一台で、家じゅうが暖かく、空気も汚れないし、火を眺めてると落ち着くし。最高です!!
長年、使いずらく収納も足りないキッチンを使ってきました。収納するものにあわせたカウンターや引き出し式の食器棚はとても使いやすくて、効率的です。お料理が楽しくなりました。
大容量のパントリーのおかげで、キッチンはいつもすっきり。キッチンとパントリー、洗面脱衣所とお風呂がつながっているので、動線がとても良くなりました。
大規模リフォーム「思い出のつまった実家で新しい家族とともに暮らす家を」
-
AFTER庭から日差しがふんだんに入る広々としたリビング。無垢のフローリングで、夏はひんやり、冬はじんわり温かい。
-
AFTERダイニングキッチンは和室に直接行くことができる。無垢のフローリングが素足に気持ちよい
-
AFTER対面キッチンは背面にカウンター収納と勝手口があり、家事がしやすいキッチンに。コンロ横に窓を設けたのでとても明るい。
-
AFTERダイニングとリビングの両方に接している和室。将来、子供ができた時、お昼寝などを見守りやすい配置。
-
AFTER上げ下げ窓の勝手口から光がたっぷりと入るため明るく、また安全に風が通せる洗面脱衣所に。
-
AFTER一階と二階の各部屋のドアはすべておそろいで統一感がある。四葉のクローバーをイメージしたガラスがかわいい。
-
AFTER収納力たっぷりのクローゼット
-
AFTER一面に窓があるおかげで風と光を取り込める気持ちの良いウォークスルーのクローゼットに。
-
AFTER奥様のこだわりの玄関ライトが、重厚な玄関ドアとよくマッチしている。階段下のスペースを利用した収納で、ごちゃつきがちな玄関をすっきりと。窓を設けたので明るく風通しの良い玄関に。
-
BEFORE昔ながらのガラスサッシで、明るいが冬は寒い。階段下のスペースが丸見えなので、物を置くと雑多とした印象に。
-
BEFORE
-
BEFORE脱衣所へ行くまでの通路にあった洗面台は暗く、脱衣所も手狭。
-
BEFOREキッチンやお風呂にはタイルが多く使われていて、掃除が大変だった。
自分が生まれ育って家族と楽しく暮らした実家が空き家になっていたので、結婚を機に新たな家族と住めるおうちに全面リフォームすることに。古びた印象の外観や、キッチン、お風呂などすべて新しくすることにしました。
すっかり生まれ変わった家をみてとてもうれしく思っています!玄関に作ってもらった靴箱や、ダイニングに設置していただいた飾り棚に、大好きな雑貨を飾るのが楽しみです。
- 昔ながらの印象だった外観を、がらっと雰囲気を変更しました。玄関ドアとサイディングは落ち着いた印象のものに。
- ダイニングキッチンと和室は明るく、リビングは落ち着いた雰囲気、洗面脱衣は清潔感を大切にした壁紙の色をセレクト。
- これから家族が増えることを想定して収納をたっぷり設けました。
- 和室には仏間を設置しました
- 構造上、撤去できなかった柱を使用して飾り壁を設置しました。リビングと軽く区切ってできた場所は、奥様の趣味を楽しむ空間に。そこにも窓があるため明るく過ごしやすい場所になっています。
縁側リフォーム工事「魅力ある縁側へ」
-
AFTER全面アルミサッシに交換しました。濃い目の色のサッシと木部の色を合わせ、落ち着いた古民家らしい雰囲気の玄関回りになりました
-
AFTER今では出入りをしていない方の縁側は、壁にして断熱性をアップ
-
AFTER古くなっていた床を新しくし、濃い目の外観とはあえて違う明るい色の床へ
-
BEFORE強風でサッシが揺れ、ガタガタとなるのがうるさいし、怖かった縁側
-
BEFORE
-
BEFOREネコちゃんが工事中も興味津々で見守っていてくれました
強い風が吹くと、ガラスがガタガタとなってうるさいし、割れたりしないか怖かった。 昔のガラスだから薄くて、もちろん断熱性なんてないし、、、。
出入りしていない方の縁側を思い切って壁にしたから、強風時もなんだか安心。窓を付けたので、光も入るし、風も通せるし!玄関にも、ポストをつけてもらって、廊下から郵便物が取り入れられるし、防犯上もいいわ♪
夏場は縁側で涼んだり、冬場は陽だまりで温まったり。かつての日本では、家族の憩いの場として機能していました。最近の住宅では、縁側を目にする機会は減りましたが、最近はその魅力が注目され始めています。我が家にも縁側がありますが、夏は花火をしたり、スイカを食べるときにはそこから子供が庭に向かって種飛ばし競争をしてみたり。また、冬の日差しを利用して洗濯物を乾かしたりといった、サンルーム的な使い方もできます。