キッチンリフォーム「家族との会話を楽しみながら」
AFTERナチュラルなやさしい雰囲気のキッチンに。壁面は掃除がしやすいキッチンパネル。生活感が出ないよう、高めのカウンターにしました。
AFTERキャビネットに普段使いの食器を入れ、家事がぐんと楽に。
AFTER壁の厚みを利用したニッチに、お気に入りの器やグラスを。廊下側の壁には採風窓と、思い出いっぱいの水屋のガラスを再利用したFIX窓を新設。ダイニングからのやさしい光が廊下を明るく灯します。
テレビをみたり、家族とおしゃべりしながら、お料理がしたい!
仕事で帰りが遅くなるから、もっと効率よく家事がしたい。
廊下に窓がないからいつも暗くて・・・
家族の顔を見ながらだと、お料理が楽しい♪
キャビネットに物がたっぷり入るから、食器の片づけがラクになって嬉しいわ。

タイル張りで掃除が大変。フローリングも湿気で傷み、ふわふわしています。
- 床下の湿気を防ぐため、防湿シートを施し、コンクリートを打ちました。
換気口を設けて、通気性を高めました。下地を補強して、フローリングに張り替えました。
- 壁付だったキッチンを、奥様の憧れだったシステムキッチンに取り換えました。
- ダイニングキッチンの天井と壁のクロスを張り替えました。その際、天井に下地を入れ、ダイニングに洗濯が干せるようにしました。
- 廊下側の壁に増設した窓は、光とともに風も通るように、採風窓をご提案いたしました。
キッチンリフォーム「毎日のお料理が楽しくなるキッチンへ」
木製キッチンでシンク下の底が抜けてボロボロ・・・。
キッチンの高さも低く、家事がしんどい。部屋もいつも薄暗くて・・・
部屋が明るくきれいになって嬉しいです♪
キッチンの高さも、私にぴったりになって使いやすいわ。
キッチンダイニングは、床やモルタル塗りの壁が相当傷んでいました。床・壁・天井すべて張り替えました。また、キッチンを取り換えました。