
「せっかく家を建てたのに、収納が足りない…」
注文住宅の後悔として挙げられることが多いのが、
「収納」に関すること。
収納は多すぎても少なすぎても、使い勝手が悪いもの。
初めての注文住宅づくりでは収納について
何から考えて良いか分からず、悩む方がほとんどです。
これから家づくりを考えてるけど
「絶対に収納で失敗したくない!」
また
「今の住まい、収納は充分あるのになぜか使いづらい、、、。」
と感じておられる方も必見!!
家族構成別のおすすめ収納プランをご紹介します。
収納で失敗しないコツ

家づくりにおいて、収納は後悔する人が多いポイントです。
たとえ、収納の「量」が足りていたとしても、
使い勝手が悪いと、家が片付かない原因に。
リビングのように、よく使う部屋が物があふれて
圧迫感や生活感の原因になってしまいます。
家づくりの計画において、使い勝手の良い収納を
しっかり確保して、片付けのしやすく、暮らしやすい
お住まいにしましょう!
しかし、適切な収納量やレイアウトは人によって異なります。
こが絶対に「正解!」といったような決まった形がないのが
悩ましく、難しいポイントでもあります。
そこで、まずは様々な収納アイデアを知り、
ご自身やご家族のライフスタイルに合う方法を
採り入れていくのがおすすめです。
ここでは、家族構成に合わせた収納計画をお伝え
しようと思います。
家族の人数やライフスタイルに応じた最適な収納プランをご紹介します!
子育て世帯向け:使いやすさと安全性を重視

ポイント
どうしても、モノが多くなりがち。
子どもの成長と共に変化する収納ニーズに対応できることが大切です。
また、子どもが小さいときはリビングで過ごす時間が
多いもの。
遊びも身支度もすべてがリビングで完結できると
楽になります。
- 玄関収納:
ベビーカーや外遊び用おもちゃ、ランドセルなどを
まとめて収納できる広めのシューズクローク。 - リビング収納:
おもちゃ・絵本・学校用品などを収納できる
可動棚付き収納。お片付けがしやすい高さで設計。 - キッチン収納:
大容量のパントリーでまとめ買いも安心。
子どものおやつ専用スペースを設けても◎ - 洗面脱衣所:
タオルや着替え、オムツなどのストック品を
まとめられる収納棚を確保。 - 子ども部屋:
成長に合わせて間取りを変更できる可動式収納や
壁面収納でスペースを有効活用。
二世帯住宅向け:共有と独立をバランス良く

ポイント
親世帯はこれまでの人生が長いので、持っている物も
多くなりがち。収納が足りず、共用スペースに物が
あふれたりすると、もめ事の原因に。
物の所有への考え方や価値観も違います。
生活スペースを分けつつ、共用部分は効率的に収納できる設計が理想。
- 玄関収納:
靴や傘の量が多くなりがちなので
ファミリー用と祖父母用で分けた収納を設置。 - キッチン収納:
二世帯で使う場合は、調味料や食器を世帯ごとに
分けて収納できる棚を用意。 - リビング収納:
共用部分には掃除用具や季節の飾り物など
全員が使うものを収納できる棚を設置。 - 個別の収納:
祖父母世帯の部屋には、仏壇や趣味の道具などを
置ける専用スペースを確保。 - 屋外収納:
季節家電やガーデニング用品を収納できる外部収納庫も便利。
夫婦2人暮らし向け:コンパクトでも快適に

ポイント
必要なものだけをスッキリと収納できる
シンプルで効率的な収納計画を。
自分の物は自分で管理するようにすると
ストレスが少なくなるかもしれませんね。
- 玄関収納
靴だけでなく、傘やアウトドア用品も収納できる土間収納が人気。 - リビング収納:
趣味の本や雑貨を飾れるオープン棚や
隠せる収納スペースを組み合わせて。 - キッチン収納:
コンパクトでも使いやすい壁面収納や
吊戸棚を活用し、空間を広く見せる工夫。 - 寝室収納:
夫婦それぞれの収納スペースを確保。
ウォークインクローゼットや造作棚が便利。 - 趣味用スペース
書斎や趣味部屋として使える小さな個室に
専用収納を設けると充実度UP。
収納計画で意識したい3つのポイント

収納を考えるポイントを3つご紹介します。
- 「使う場所にしまう」を意識する
「必要な物を必要な場所に」が基本です。
生活動線を考えて、必要な収納を考えましょう。
収納設計で家事効率もアップ!できますよ。 - 「隠す」と「見せる」を使い分ける
ワンアクションで物の出し入れができるのが
理想ですが、生活感を出したくない場所は扉付き収納も
考えてみましょう。 - 将来のライフスタイル変化にも対応できる
子どもの独立や老後などのライフステージの
変化に応じた可変性も考慮しましょう。
まとめ
家族構成に合わせた収納プランで
暮らしやすさがグッとアップします!
新築やリフォームを検討中の方は
ぜひご自身のライフスタイルに合った収納を計画してみてくださいね。
広島県三次市で高品質なデザイン住宅を無理のない価格でご提案
社長の顔が見える工務店ならではのお客様に寄り添った家づくり
■理想の詰まった注文住宅を!家づくりへの想いはこちら
■施工事例はこちら
■とことんこだわる家づくり「Kanau-Style」
プロの知恵がつまったdesign住宅「Select-Style」はこちら
■広島県三次市で注文住宅を建てるなら
家づくり工房~仮野工務店~ は広島県三次市の工務店です
TEL:0824-44-2664
Mail:kouji@iedukuri-karino.com
■対応エリア■
三次市、庄原市、世羅郡、その他エリアご相談ください
