• Exterior

      • 洗濯を干したり、庭仕事の合間に休憩したりするのに十分な広さ
        洗濯を干したり、庭仕事の合間に休憩したりするのに十分な広さ
      • 風を通しやすい構造
        風を通しやすい構造
      • 出入りしやすいように
        出入りしやすいように
      • 気持ちの良い陽射しの差し込むテラスでティータイム
        気持ちの良い陽射しの差し込むテラスでティータイム
      • b
      • 洗濯を干したり、庭仕事の合間に休憩したりするのに十分な広さ
      • 風を通しやすい構造
      • 出入りしやすいように
      • 気持ちの良い陽射しの差し込むテラスでティータイム
      • b
      お天気を気にせず外出を

      外出するときに、雨を気にせずに洗濯物を干す場所がない。
      花粉やPM2.5が洗濯物にくっつくのも嫌な感じ。
      そんなやお困りごとは、テラス囲い(簡易的サンルーム)で解決!
      サンルームよりも低コストで短期間の施工が可能です
      費用を抑えつつ快適な屋外スペースを確保したい方におすすめです。

      【サンルームとの違い】

      • 基礎部分はテラス屋根の柱と補助柱
      • 基礎工事が不要なので、工期も短く、かつ、費用が抑えられる
      • メインの用途が洗濯物を干すスペースやちょっとしたリラックススペースとしてならテラスの方がコスパがよい

      • 広々としたウッドデッキ。楽しみ方は思いのまま!
        広々としたウッドデッキ。楽しみ方は思いのまま!
      • 淡い色の外壁と対比させて、ダークブラウンのウッドデッキが映える空間に
        淡い色の外壁と対比させて、ダークブラウンのウッドデッキが映える空間に
      • bウッドデッキがないので、せっかくの庭も寂しい感じがする。段差があり出入りもしにくい。
        ウッドデッキがないので、せっかくの庭も寂しい感じがする。段差があり出入りもしにくい。
      • b活用されていなかった庭
        活用されていなかった庭
      • 広々としたウッドデッキ。楽しみ方は思いのまま!
      • 淡い色の外壁と対比させて、ダークブラウンのウッドデッキが映える空間に
      • bウッドデッキがないので、せっかくの庭も寂しい感じがする。段差があり出入りもしにくい。
      • b活用されていなかった庭
      アウトサイドリビング

      リビング続きのウッドデッキは、ソトとウチをゆるやかにつなぐ。
      アウトサイドリビングは、外の空間もリビングの一部として開放的な空間を思いっきり楽しむ。
      バーベキューはもちろん、お酒を楽しみながら夜空を眺めるひとときは格別。

      Before広さは十分あるのに、使っておらず手入れもできていなかった庭がもったいない

      Afterリビングとつながっているので、部屋が広く感じます!
      段差もないから出入りもしやすいし、アウトドアリビングとしてどんな使い方をしようかな~。わくわくします。

      • 全面アルミサッシに交換しました。落ち着いたダークブラウンのサッシと木部の色を合わせて、上品で落ち着いた古民家らしい雰囲気の玄関回りに。
        全面アルミサッシに交換しました。落ち着いたダークブラウンのサッシと木部の色を合わせて、上品で落ち着いた古民家らしい雰囲気の玄関回りに。
      • 廊下に面した部分がすべて掃出し窓だったが、必要ないので小さな窓へ。
        廊下に面した部分がすべて掃出し窓だったが、必要ないので小さな窓へ。
      • 重厚な色合いの壁は、これから年を経て艶や風合いが出る。
        重厚な色合いの壁は、これから年を経て艶や風合いが出る。
      • 落ち着いた色の壁とサッシに、明るさをプラスした縁の下
        落ち着いた色の壁とサッシに、明るさをプラスした縁の下
      • 古くなっていた床を新しくし、濃い目の外観とはあえて違う明るい色の床へ
        古くなっていた床を新しくし、濃い目の外観とはあえて違う明るい色の床へ
      • 軒下もお化粧直し
        軒下もお化粧直し
      • b強風でサッシが揺れ、ガタガタとなるのがうるさいし、怖かった縁側
        強風でサッシが揺れ、ガタガタとなるのがうるさいし、怖かった縁側
      • b
      • bすっかり色あせてしまっていて、古びた印象を与えてしまう
        すっかり色あせてしまっていて、古びた印象を与えてしまう
      • b
      • b廊下は劣化して、色あせが目立つ。所々フカフカしていて危なかった
        廊下は劣化して、色あせが目立つ。所々フカフカしていて危なかった
      • bネコちゃんがお気に入りのお昼寝場所をしっかりチェック
        ネコちゃんがお気に入りのお昼寝場所をしっかりチェック
      • 全面アルミサッシに交換しました。落ち着いたダークブラウンのサッシと木部の色を合わせて、上品で落ち着いた古民家らしい雰囲気の玄関回りに。
      • 廊下に面した部分がすべて掃出し窓だったが、必要ないので小さな窓へ。
      • 重厚な色合いの壁は、これから年を経て艶や風合いが出る。
      • 落ち着いた色の壁とサッシに、明るさをプラスした縁の下
      • 古くなっていた床を新しくし、濃い目の外観とはあえて違う明るい色の床へ
      • 軒下もお化粧直し
      • b強風でサッシが揺れ、ガタガタとなるのがうるさいし、怖かった縁側
      • b
      • bすっかり色あせてしまっていて、古びた印象を与えてしまう
      • b
      • b廊下は劣化して、色あせが目立つ。所々フカフカしていて危なかった
      • bネコちゃんがお気に入りのお昼寝場所をしっかりチェック
      魅力ある縁側へ

      気持ちの良い風が入る縁側で、お茶を飲みながら、傍らでネコが気持ちよさそうに寝ている。
      心が安らぐ贅沢な時間。
      夜は空を見上げながら、夫婦でお酒を楽しむ。
      縁側って、なんてゆったりと時間が流れるんだろう。


      夏場は縁側で涼んだり、冬場は陽だまりで温まったり。
      かつての日本では、家族の憩いの場として機能していました。
      最近の住宅では、縁側を目にする機会は減りましたが、最近はその魅力が注目され始めています。
      我が家にも縁側がありますが、夏は花火をしたり、スイカを食べるときにはそこから子供が庭に向かって種飛ばし競争をしてみたり。
      また、冬の日差しを利用して洗濯物を乾かしたりといった、サンルーム的な使い方もできます。

      Before強い風が吹くと、ガラスがガタガタとなってうるさいし、割れたりしないか怖かった。
      昔のガラスだから薄くて、もちろん断熱性なんてないし、、、。

      After出入りしていない方の縁側を思い切って壁にしたから、強風時もなんだか安心。
      窓を付けたので、光も入るし、風も通せるし!
      玄関にも、ポストをつけてもらって、廊下から郵便物が取り入れられるし、防犯上もいいわ♪

      • 広さも十分あるテラス。ウッドデッキとは違って、雨や風から守ってくれる。
        広さも十分あるテラス。ウッドデッキとは違って、雨や風から守ってくれる。
      • b
      • 広さも十分あるテラス。ウッドデッキとは違って、雨や風から守ってくれる。
      • b
      念願のテラス

      いつかは欲しいなと思っていたテラス。
      お天気を気にせずに洗濯物が干せるし、
      お出かけ中も心配事が減って、心置きなく楽しめる。

      • b大切な農機具が野ざらしに・・・
        大切な農機具が野ざらしに・・・
      • b大切な農機具が野ざらしに・・・
    • 収納庫の新設

      Before増えた荷物を置くところがない・・・

      After予算や間取りなど、こちらの要望通りで、しっかりした仕上がりです! いつでも相談できて、安心しています♪